令和元年度 後期試験 子どもの保健問1
次のA~Cは、子どもの生活と環境に関する記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
- かぜの流行時には、十分に暖かく過ごせるよう、部屋を閉め切って過ごさせるのがよい。 →×
- 保護者の意識や経済力によって、子どもの身体活動量の二極化の傾向が現れている。 →〇
- 幼児の睡眠に関する統計によると、低年齢児の方が年長児に比べて、就寝時刻が遅い傾向がある。 →〇
正答:3×○○
サブスク利用者限定☆保育士試験の過去問の解答を、見やすく簡単チェック!
令和元年度 後期試験 子どもの保健問1
次のA~Cは、子どもの生活と環境に関する記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
正答:3×○○
令和元年度 後期試験 子どもの保健問2
次の文は、熱中症予防についての記述である。適切な記述を一つ選びなさい。
正答:1
令和元年度 後期試験 子どもの保健問3
次のA~Dは、「教育・保育施設等における事故防止及び事故発生時の対応のためのガイドライン【事故防止のための取組み】~施設・事業者向け~」(平成28年3月厚生労働省)に関する記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
正答:2○××○
令和元年度 後期試験 子どもの保健問4
次のA~Eは、「教育・保育施設等における事故防止及び事故発生時の対応のためのガイドライン【事故防止のための取組み】~施設・事業者向け~」(平成28年3月厚生労働省)を基にした事故防止の取り組みである。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
正答:2○○××○
令和元年度 後期試験 子どもの保健問5
次のA~Dは、子どもの身体発育とその評価に関する記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
正答:2○×○×
令和元年度 後期試験 子どもの保健問6
次の文は、子どもによくみられる疾病に関する記述である。適切な記述を一つ選びなさい。
正答:3
令和元年度 後期試験 子どもの保健問7
次のA~Eは、保育所での子どもの健康に関する記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
正答:4×○○×○
令和元年度 後期試験 子どもの保健問8
次の1~5は、子どもに何らかの症状があるときのケアについて述べたものである。適切なものを一つ選びなさい。
正答:5
令和元年度 後期試験 子どもの保健問9
次の文は、嘔吐した子どもの対応に関する記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
正答:5××○×
令和元年度 後期試験 子どもの保健問10
次のA~Eは、子どものアレルギーに関する記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
正答:2○×○×○
令和元年度 後期試験 子どもの保健問11
次の【事例】を読んで、【設問】に答えなさい。
【事例】
自閉スペクトラム症と診断されているM君(4歳、男児)。保育所の朝の集会でみんなで歌を歌うときに両手で耳を塞ぎ、不快な表情を見せ、席を離れて外へ飛び出してしまうことがある。泣いている子がそばにいるとその子を叩いて、何回注意しても繰り返してしまう。
【設問】
M君への対応として、適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
正答:2○○○×
令和元年度 後期試験 子どもの保健問12
次のA~Eのうち、発達障害に関する記述として、適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
正答:5×××××
令和元年度 後期試験 子どもの保健問13
次のA~Dのうち、反応性愛着障害および脱抑制型対人交流障害についての記述として、適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
正答:5××××
令和元年度 後期試験 子どもの保健問14
次の【事例】を読んで、【設問】に答えなさい。
【事例】
小学校入学を控えたN保育所の6歳男児。早産、低出生体重児として経膣分娩にて出生したが、乳幼児期健康診査で発育及び発達の遅れは指摘されなかった。幼児期から、自宅でも公園に遊びに行っても走り回ることが多く、道路への飛び出しや迷子になることがたびたびあった。保育所では友人は多く、鬼ごっこが好きであったが、保育士の話をじっと座って聞くことが難しく、遊具を使う順番を守れないため、繰り返し注意を受けることが多い。
【設問】
次のA~Eのうち、男児が小学校入学後に生じることが多いと考えられる行動上の問題について、適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
正答:3○×○×○
令和元年度 後期試験 子どもの保健問15
子どもの反抗について、適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
正答:3○××○
令和元年度 後期試験 子どもの保健問16
次の文は、「保育所におけるアレルギー対応ガイドライン」(平成23年3月厚生労働省)の一部である。(A)~(E)にあてはまる語句の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
(組み合わせ)ABCDE
正答:4
令和元年度 後期試験 子どもの保健問17
次のうち、日本において小児が接種可能な定期接種の種類として適切な組み合わせを一つ選びなさい。
正答:3AD
令和元年度 後期試験 子どもの保健問18
次のうち、「保育所における感染症対策ガイドライン(2018年改訂版)」(2018(平成30)年厚生労働省)にある保育所での接触感染対策の考え方に関する記述の一部として、適切な記述を一つ選びなさい。
正答:2
令和元年度 後期試験 子どもの保健問19
乳幼児が長時間にわたり集団で生活する保育所では感染症対策に留意が必要である。次のA~Eの記述のうち、感染症対策として適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
正答:4×○○○×
令和元年度 後期試験 子どもの保健問20
次の文は、日本小児科学会が推奨する予防接種スケジュール(2018年8月1日版)に示されている記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
正答:4××○○○