R3後 教育原理 問1
次の文は、「教育基本法」第 10 条の一部である。( A )・( B )にあてはまる語句の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
父母その他の保護者は、子の教育について第一義的責任を有するものであって、生活のために必要な( A →〇習慣 )を身に付けさせるとともに、( B →〇自立心)を育成し、心身の調和のとれた発達を図るよう努めるものとする。
(組み合わせ)
A B
1 態度 自立心
2 技能 自立心
3 技能 社会性
4 習慣 社会性
5 習慣 自立心 →〇
正答:5
「R3後教育原理」一覧
R3後期:教育原理②
R3後 教育原理 問2
次の文は、「学校教育法」第 31 条の一部である。( A )・( B )にあてはまる語句の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
小学校においては、(中略)教育指導を行うに当たり、児童の( A →〇体験的)な学習活動、特にボランティア活動など社会奉仕体験活動、自然体験活動その他の体験活動の充実に努めるものとする。この場合において、( B →〇社会教育)関係団体その他の関係団体及び関係機関との連携に十分配慮しなければならない。
(組み合わせ)
A B
1 体験的 社会教育 →〇
2 体験的 民間教育
3 実践的 社会教育
4 実践的 民間教育
5 抽象的 社会教育
正答:1
R3後期:教育原理③
R3後 教育原理 問3
次の文は、「幼稚園教育要領」第1章「総則」第1「幼稚園教育の基本」の一部である。( A )~( C )にあてはまる語句の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
教師は、幼児との( A →〇信頼関係)を十分に築き、幼児が身近な環境に( B →〇主体的)に関わり、環境との関わり方や意味に気付き、これらを取り込もうとして、試行錯誤したり、考えたりするようになる幼児期の教育における見方・考え方を生かし、( C →〇幼児と共に)よりよい教育環境を創造するように努めるものとする。
(組み合わせ)
AB C
1 人間関係 主体的 家庭や地域と共に
2 人間関係 積極的 幼児と共に
3 信頼関係 積極的 家庭や地域と共に
4 信頼関係 主体的 幼児と共に →〇
5 愛着関係 主体的 幼児と共に
正答:4
R3後期:教育原理④
R3後 教育原理 問4
次の【Ⅰ群】の人物と、【Ⅱ群】の記述を結びつけた場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
【Ⅰ群】
A ロック(Locke, J.)
B コメニウス(Comenius, J.A.)
C フレーベル(Fröbel, F.W.)
【Ⅱ群】
ア 「汎知(pansophia)」を確立し、単線型の統一学校の構想を示した。 →〇B コメニウス(Comenius, J.A.)
イ 人間の精神は本来白紙(tabula rasa)のようなものであるとした。 →〇A ロック(Locke, J.)
ウ 遊びの重要性を説き、子どもが使って遊ぶための恩物(Gabe)を考案した。 →〇C フレーベル(Fröbel, F.W.)
(組み合わせ)
A B C
1 ア イ ウ
2 イ ア ウ →〇
3 イ ウ ア
4 ウ ア イ
5 ウ イ ア
正答:2
R3後期:教育原理⑤
R3後 教育原理 問5
次の【Ⅰ群】の記述と、【Ⅱ群】の人物を結びつけた場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
【Ⅰ群】
- 愛知県出身。欧州を数年旅した後、1875(明治8)年に東京女子師範学校の創設とともに英語教師として招かれる。翌年、東京女子師範学校附属幼稚園の開設に伴い初代監事に任じられた。 →〇エ 関信三
- 愛媛県出身の心理学者・教育学者。1936(昭和 11)年に保育問題研究会を結成し、その会長に就任。研究者と保育者の共同による幼児保育の実証的研究を推進した。 →〇オ 城戸幡太郎
- 兵庫県出身。東京女子師範学校卒業後、同校附属幼稚園の保母となる。その後、華族女学校附属幼稚園で保母をしながら、1900(明治 33)年に二葉幼稚園を設立した。 →〇イ 野口幽香
【Ⅱ群】
ア 松野クララ
イ 野口幽香
ウ 倉橋惣三
エ 関信三
オ 城戸幡太郎
(組み合わせ)
A B C
1 ア ウ イ
2 ウ エ ア
3 ウ エ イ
4 エ オ ア
5 エ オ イ →〇
正答:5
R3後期:教育原理⑥
R3後 教育原理 問6
次の文章の著者は誰か。正しいものを一つ選びなさい。
1 小原國芳
2 羽仁もと子
3 澤柳政太郎
4 倉橋惣三 →〇
5 城戸幡太郎
著作権の関係により公表できません。
正答:4
R3後期:教育原理⑦
R3後 教育原理 問7
次の文は、ある国の就学前教育についての記述である。どこの国のものか、正しいものを一つ選びなさい。
就学前教育は、3~4歳児を中心に幼稚園やプレイセンター、また、0~4歳児を対象とする多様な就学前教育機関において提供されている。また、マオリの言語・文化を教える機関「コハンガ・レオ」も設置されている。子どもの「今、ここにある生活」を重視し、実践者、研究者、マオリの人々の意見を集めて作られたカリキュラム「テ・ファリキ」により幼児教育が展開されている。
1 イタリア
2 アルゼンチン
3 フィンランド
4 ニュージーランド →〇
5 シンガポール
正答:4
R3後期:教育原理⑧
R3後 教育原理 問8
次の文は、「学校における「いじめ防止」「早期発見」「いじめに対する措置」のポイント」(平成 25 年 10 月 文部科学省)の一部である。( A )・( B )にあてはまる語句の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
早期発見の観点から、学校の設置者等と連携し、( A →〇学校ネットパトロール)を実施することにより、ネット上のトラブルの早期発見に努める。また、児童生徒が悩みを抱え込まないよう、法務局・地方法務局におけるネット上の人権侵害情報に関する相談の受付など、関係機関の取組についても周知する。
パスワード付きサイトや SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)、携帯電話のメールを利用したいじめなどについては、より大人の目に触れにくく、発見しにくいため、学校における( B →〇情報モラル教育)を進めるとともに、保護者においてもこれらについての理解を求めていくことが必要である。
(組み合わせ)
A B
1 SNS 等の検閲 道徳教育
2 SNS 等の検閲 IT 活用教育
3 SNS 等の検閲 情報モラル教育
4 学校ネットパトロール 道徳教育
5 学校ネットパトロール 情報モラル教育 →〇
正答:5
R3後期:教育原理⑨
R3後 教育原理 問9
次の文は、「教育振興基本計画」(平成 30 年 閣議決定)で示された教育政策の目標を実現するために必要となる施策に関する記述である。( A )~( C )にあてはまる語句を【語群】から選択した場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
- 地域の多様な関係者(学校、教育委員会、大学、企業、NPO、社会教育施設など)の協働による( A →〇エ ESD )の実践を促進するとともに、学際的な取組などを通じて SDGs(持続可能な開発目標)の達成に資するような( A )の深化を図る。
- 幼児期の教育から高等教育まで各学校段階を通じた体系的・系統的な( B →〇ア キャリア教育)を推進する。初等中等教育段階においては、地域を担う人材育成に資するためにも、地元企業等と連携した起業体験、職場体験、インターンシップの普及促進を図るとともに、特色ある教育内容を展開する専門高校への支援と成果の普及に取り組む。
- 女性が、結婚や出産等の様々な人生の節目も踏まえつつ、個性と能力を十分に発揮できるよう、大学等における( C →〇イ リカレント教育)や各種の認定教育プログラム等を活用した能力開発など、学びを通じた主体的なキャリア形成を推進し、復職や再就職、起業等を円滑に成し遂げられる社会を実現する。
【語群】
ア キャリア教育 イ リカレント教育 ウ ICT 教育
エ ESD オ アクティブ・ラーニング
(組み合わせ)
A B C
1 ア ウ イ
2 イ ア オ
3 イ オ ア
4 エ ア イ →〇
5 エ イ ウ
正答:4
R3後期:教育原理⑩
R3後 教育原理 問 10
次の文は、中央教育審議会答申「子どもを取り巻く環境の変化を踏まえた今後の幼児教育の在り方について」(平成 17 年)の一部である。( A )・( B )にあてはまる語句の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
- 幼稚園等施設において、小学校入学前の主に5歳児を対象として、幼児どうしが、教師の援助の下で、共通の目的・挑戦的な課題など、一つの目標を作り出し、協力工夫して解決していく活動を「( A →〇協同的な学び)」として位置付け、その取組を推奨する必要がある。
- 遊びの中での興味や関心に沿った活動から、興味や関心を生かした学びへ、さらに( B →〇教科)等を中心とした学習へのつながりを踏まえ、幼児期から児童期への教育の流れを意識して、幼児教育における教育内容や方法を充実する必要がある。
(組み合わせ)
A B
1 協同的な学び 教科 →〇
2 協同的な学び 主体的な取組
3 人間性の涵養 教科
4 人間性の涵養 主体的な取組
5 プロジェクト学習 教科
正答:1